2025.01.27 | わくわく食育
こんにちは、給食室です♪
1月21日にかえで組(5歳児クラス)で最後の食育活動として型抜きクッキーを作りました。
これまでいろいろな活動をしてきましたが、いよいよ最後ということで
かえで組のみんなは年明け前からずっと楽しみにしていたようです。
エプロンも三角巾もきちんと身に着けて、さっそく生地を伸ばすところからスタート!
クッキングシートに挟んだ生地をラップの芯を使って薄く伸ばしていきます。
丸めた生地を準備していたので、
「できなーい」
「ちょっとむずかしい」
と苦戦する姿もありましたが、てっぺんを潰すとやりやすくなることを伝えると
やり方が掴めたようでどんどん薄く伸ばしていくことができました。
また、友だち同士で
「こうするんだよ~」
と教え合う場面もありました。
生地が伸ばせたら好きなクッキー型を使って抜いていきます。
「どれにしようかな~」
「おはなのやつかーしーて」
「なんかいでもできちゃう!」
とみんなで楽しく活動出来ました。
また、
「チーズのにおいがする」
という声がいくつか出たので、チーズの仲間のバターがたくさん入っていることを話しました。
型抜きまで終えたクッキーは、給食室で焼き上げて午後のおやつに。
園長先生たちの分もかえで組のみんなに作ってもらったので、
みんなで一緒に食べました。
「みてでっかいハート!」
「くっついちゃってるー!」
など、出来上がったクッキーを見せ合いながら食べていました。
みのりこどもえんでの思い出作りのひとつとして、みんなで楽しく活動することができました。
そして、生地の伸ばし方や型抜きのやり方を教え合う姿や、型抜きの貸し借りをする姿に
さすがかえで組さんだなぁ、と感動しました。
残り少なくなってきたみのりこどもえんでの生活も、楽しく過ごして欲しいなぁと思います。
それでは、次回の食育もお楽しみに♪