2023.09.25 更新
みのりっこ活動報告☆9月☆
9月12日のみのりっこは、敬老の日のプレゼント制作を行いました。 ブドウの粒をスタンプで表現し、子どもたちの手形を葉っぱに見立て、ステキなプレゼントができました。 絵の具のスタンプは、小さいお友だちも、ママと一緒にやってみたり、ママがじっくりと楽しんだり、自分でできるお友だちは台紙いっぱいにブドウの粒を、それぞれの楽しんで制作に参加してくださいました! 手形の葉っぱが付くと、……
2023.09.25 更新
9月12日のみのりっこは、敬老の日のプレゼント制作を行いました。 ブドウの粒をスタンプで表現し、子どもたちの手形を葉っぱに見立て、ステキなプレゼントができました。 絵の具のスタンプは、小さいお友だちも、ママと一緒にやってみたり、ママがじっくりと楽しんだり、自分でできるお友だちは台紙いっぱいにブドウの粒を、それぞれの楽しんで制作に参加してくださいました! 手形の葉っぱが付くと、……
2023.09.04 更新
9月に入ってしましましたが…8月のみのりっこ活動報告です。 8月29日(火)に寒天遊びをしました。 1歳前のかわいらしいお子さんを連れた親子3組が遊びに来てくださいました。 初めての寒天に、ドキドキしてなかなか触れない子、好奇心旺盛で怖がることなく感触を楽しむ子、様々な姿が見られましたが、冷たい寒天の感触のおかげで暑い夏を涼しく過ごせた時間になったと思います。 プルンプルンの感触……
2023.08.21 更新
令和6年度4月入園希望の方向けの事前説明会を行います。 今回のご案内は1号認定希望の方向けの事前説明会となっておりますので、ご注意ください。 事前にお電話での申し込みをお願いしています。 日時 9月16日(土) 10:00~ 場所 みのりこどもえん 遊戯室 対象年齢 令和2年4月2日生まれ~ 電話番号 025-383-8104 (9:00~16:30)  ……
2023.08.09 更新
こんにちは、給食室です♪ 8月8日にかえで組にとうもろこしの皮むきを 手伝ってもらいました。 前日からとうもろこしの皮むきを楽しみにしてくれている様子でしたが、 とうもろこしをかえで組の保育室に持って行くと 「はやくむきたい!」 と、急いで準備してくれる姿が見受けられました。 栄養士が皮のむき方を教えた後に とうもろこしを子どもたち全……
2023.08.01 更新
遅くなりましたが、7月のみのりっこ活動報告です。 7月11日(火)みのりっこで絵の具遊びをしました。 3組の親子の方が参加してくださいました。 手で触れてみるまでに少し時間がかかっているお友だちもいましたが、お家の方と一緒に過ごしているうちに慣れてきて、感触を確かめながら絵の具に触れたり、お家の方が筆で描いているのをよ~く見たり、自分で筆を持って描いてみたりしていました。 手形と足……
2023.07.24 更新
こんにちは、給食室です♪ 7/12にすみれ組のみんなにピーマンの種とりをお手伝いしてもらいました。 たくさんのピーマンを持って保育室に行くと 「ピーマンだ!」 と大興奮! お手伝いをする前に先生に絵本を読んでもらい、 すみれ組さんが得意だというシルエットクイズをしました。 シルエットを見てすぐに 「にんじん!」 「きゅうり!」 と大きな声で答えてくれました。 ……
2023.07.24 更新
こんにちは、給食室です♪ 7/10にかりん組で食育活動を行いました。 箱の中に入っているものがどんな野菜なのか、 手で触った形や感触から考えて当ててもらいます。 「かたい」や「細長い」ということが分かると、 「たまねぎだ!」 「きゅうり!」 と元気よく答えてくれました。 箱の中が分かったら、全員がにおいをかいだり触ったりしました。 かぼちゃが特におもし……
2023.06.29 更新
6月13日(火)みのりっこを行いました。 今回参加してくださったのは、在園児のごきょうだいの親子の方。 まだお子さんも小さかったので、マットの上でゴロゴロしながら、ママたちはのんびりとキラキラウォータードーム作りに参加してくださいました。 時間にも材料にも余裕があったので、今回は特別に2つ作っていただきました☆ 1回目に作った物を参考に、入れるものを工夫したり色味を変えたりと、楽しみ……
2023.06.15 更新
新潟市から園バス安全装置補助金を受けて、置き去り防止対策に伴う安全装置を園バスに設置するために購入しました。
2023.06.09 更新
今年度のみのりっこは、5月からスタート。 5月23日(火)に園庭で遊ぼう!を開催しました。 参加してくださった親子は1組でしたが、小さなお友だちだったので、みのりこどもえんの0歳児クラスのお友だちと一緒に遊戯室で遊びました。 その様子はみのりこどもえんのInstagramにもあがっています♪ 0歳児クラスの子どもたちと一緒にボール落としで遊んだり、広い遊戯室をたくさんハイハイしたり、のんび……