2022.08.26 更新
☆みのりっこ活動報告☆~8月~
大変遅くなりましたが、8月のみのりっこ活動報告です。 8月9日(火)に寒天遊びを行いました♪ この日は4組の親子が来てくださり、寒天の感触を楽しんでいただきました。 最初は触ることにちょっぴり抵抗があったお子さんも、お家の人と一緒に触れることで触れるようになり、だんだんとダイナミックに・・・。 小さいお子さんの中には、飽きることなく、長い時間遊べている姿も見られましたよ☆ 冷たくて、プル……
2022.08.26 更新
大変遅くなりましたが、8月のみのりっこ活動報告です。 8月9日(火)に寒天遊びを行いました♪ この日は4組の親子が来てくださり、寒天の感触を楽しんでいただきました。 最初は触ることにちょっぴり抵抗があったお子さんも、お家の人と一緒に触れることで触れるようになり、だんだんとダイナミックに・・・。 小さいお子さんの中には、飽きることなく、長い時間遊べている姿も見られましたよ☆ 冷たくて、プル……
2022.08.25 更新
給食室では8/24にあやめ組さんで少し遅めの自由研究をしました! 内容は、【やさいを水に浮かべてみよう!】です。 野菜には、水に浮く野菜と浮かない野菜があります。どうしてなんだろう??給食室の野菜博士があやめ組のみんなと考えます。 用意した野菜は、 【きゅうり、なす、トマト、玉ねぎ、かぼちゃ、れんこん、すいか、オクラ、にんじん】 みんなで、浮くかなー?浮かないかなー?と考えな……
2022.07.28 更新
こんにちは、給食室です♪ 7月27日にすみれ組さんの子どもたちとピーマンの種取りをしました☆ ピーマンは子どもたちの苦手な野菜の一つですが、あえて一緒に活動することで興味を持ってもらえるかなと考えました。 ピーマンを半分こにすると中はどうなってるかな??クイズ形式で聞いてみました。 「星の種が入ってるかな?」「大きい種が入ってるかな?」「つぶつぶした種がはいってるかな?」 では、……
2022.07.27 更新
期日 ①令和4年8月27日(土) ②令和4年9月17日(土) 時間 9:00~ 10:30~ 感染症対策のため、両日とも2部制で行う予定です。 ただし、申し込みの人数によっては、時間の変更があるかもしれません。 その際は、こちらからご連絡いたします。 お電話にて事前のご予約をお願いいたします。 TEL 025-383-8104 ……
2022.07.12 更新
7月30日(土)みのりこどもえんではアートフェスタを予定しております。 4つのブースの中から、興味のある内容のアート活動に親子で参加していただくイベントです。 今回は、みのりこどもえんの園児の他に、未就園のお子さんにもこのイベントに参加していただきたく、この度ご案内させていただきます。 アートフェスタに参加される場合、事前の申し込みが必要です。 感染防止対策のため、イベントの時間を2部制で……
2022.07.12 更新
7月のみのりっこでは、絵の具遊びをしました。 みのりっこで使った絵の具は、普段園の子どもたちが使っている絵の具に、少しボディソープを混ぜたもの。 ボディソープをを混ぜると、絵の具が落ちやすくなる・・・と言われています。 そんな絵の具をテーブルの上に垂らして、指で触ってみると・・・ ちょっぴりぬるぬるした感触がクセになるようで、最初はなかなか手が出なかったようなお子さんも、だんだんとダイ……
2022.06.29 更新
こんにちは、給食室です♪ 6月28日にあやめ組の子どもたちにバナナをテーマに食育活動を行いました。 給食でもよく登場するバナナですが、どれくらいバナナのことを知っているかクイズからスタート! シュガースポットのことやバナナを食べるとどんなことが体に起こるのかなど、楽しくお話をしました。 次は実際にバナナの皮を剝いて、もみ潰してもらいました。 いつもは切り込みの入った食べやすい大きさのバナ……
2022.06.28 更新
6月のみのりっこの活動報告です。 遅くなってしまい、申し訳ありません。 今月は、センサリーボトル作りをしました。 小さいお子さんと一緒に遊びに来てくれていたお母さんは、お母さんの好みで、自分で選べそうなお友だちは、お母さんと一緒に、色付きの粉やビーズを決めてボトルに入れ、洗濯糊と水を入れるだけで完成♪ 洗濯糊が入ることで、中のビーズがゆっくり動いたり、キラキラの粉がきれいに見えたりして、と……
2022.05.30 更新
報告が遅くなってしまいましたが、先週の24日(火)みのりっこがありました。 少し暑いくらいでしたが、いいお天気だったので、予定通り園庭で遊びました。 みのりこどもえんの子どもたち(3・4・5歳児)も一緒に園庭に出ていて、みのりっこのお友だちと一緒に砂遊びをしてくれたり、廊下との網戸越しに「かわいい♡」なんて声をかけてくれたりと、園児とのちょっとした交流もできました☆ 園庭のプラン……
2022.05.12 更新
こんにちは、給食室です♪ 5月11日にかりん組の子どもたちと一緒に今月のテーマ野菜の【そら豆の皮むき】をしました! 初物のそら豆は大きくて、とてもツヤツヤ。 かりん組の子どもたちは、前の日に「そら豆くんのベッド」の絵本を先生から読んでもらって予習もバッチリです☆ 調理師の先生がこどもたちにレクチャー!先生もどきどきです。 「もう一……